(お問い合わせ)岡山市立中央図書館
〒700-0843 岡山市北区二日市町56番地
TEL:086-223-3373 FAX:086-223-0093
mail:chuuoutoshokan@city.okayama.lg.jp
サイトマップ  よくある質問  施設案内

ログインしていません

蔵書検索(予約)

ハイライト:ONOFF

著者 :
出版者:講談社
出版年:2025/10
分類:Z
形態:雑誌一般

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は3件です。

No.所在場所置き場所請求記号資料コード形態状態禁帯
1中央図書館一般コーナーZ/ / 067990143雑誌一般展示

詳細情報

名称書誌情報
本タイトル1 グンゾウ
群像
2025-10
出版者 コウダンシヤ
講談社
サイズ 21cm
価格 1409
内容紹介 広く文壇に門戸を開放し、わが国の純文学界をリードする正統派文芸誌。
雑誌特集名 創作 豊永浩平 井戸川射子 金原ひとみ
新連載続々 小原奈実 塩田武士 平山周吉 毬矢まりえ×森山恵
批評 安藤礼二 岩川ありさ 宋恵媛
対話 蓮實重彦×工藤庸子
往復書簡 向坂くじら×紗倉まな
目次情報 一挙掲載
  はくしむるち/豊永浩平[P11]
新連載続々
  脳葉の蔭より/小原奈実[P154]
  メディア・スケッチブック 感熱紙の卒業証書/塩田武士[P160]
  「雑」の風景/平山周吉[P169]
  源氏百人一首らせん譚/毬矢まりえ/森山恵[P176]
掌篇シリーズ
  ランチタイム/筒井康隆[P189]
創作
  一、二景/井戸川射子[P196]
  モヤとチアーズ/金原ひとみ[P208]
対話
  対話<第4回>いま「戦争」を語ろうとする彼女ら・彼らにとって、アウエルバッハの『文学と戦争』とヴァージニア・ウルフの『三ギニー』は必読の書物であろうと考えます/蓮實重彦/工藤庸子[P222]
批評
  大江健三郎論<4>/安藤礼二[P236]
  自分を生きる備忘録/岩川ありさ[P270]
  まず、書くべきである 金石範生誕百年によせて/宋恵媛[P278]
論点
  ジャニーズ性加害問題で起きた「パラダイムシフト」の行方/島崎周[P293]
往復書簡
  ふたりのための往復書簡<4>/向坂くじら/紗倉まな[P302]
エッセイ
  悲しいとぼくに言って/最果タヒ[P318]
本の名刺
  本の名刺/綾木朱美/小川公代/グレゴリー・ケズナジャット/駒田隼也[P321]
最終回
  私的応答<12>/井戸川射子[P334]
随筆
  傷口を窓に開く/青本柚紀[P192]
  石若駿のPentatonic物語/石若駿[P341]
  ごく一方的な、植物の「知り合い」/小林奈々[P452]
  休息と階段/山西竜矢[P518]
連載
  きょくあじさしとくさのこ姫<9>/いしいしんじ[P344]
  世界は誤訳でまわってる<8>/ブレイディみかこ[P354]
  Wet Affairs Leaking<22>/阿部和重[P367]
  鉄の胡蝶は歳月に夢は記憶に彫るか<86>/保坂和志[P374]
  丁寧な暮らしの哲学<4>/戸谷洋志[P406]
  絵画という地図を手にして<3>/乗代雄介[P412]
  これからの人生。<5>/小西康陽[P418]
  庭を耕す<5>/山中瑤子[P430]
  あのころの面影 仏文回想記<7>/野崎歓[P424]
  九鬼周造<4>/星野太[P436]
  ことばと演劇<9>/平田オリザ[P454]
  くぼみにふれる<9>/百瀬文[P462]
  可愛い哲学<6>/三木那由他[P468]
  あいまいな世界の愛し方<10>/田村正資[P474]
  リアルなインターネット<10>/竹田ダニエル[P486]
  習い事だけしていたい<16>/酒井順子[P490]
  ストーリーワイズ<16>/立川小春志[P481]
  西高東低マンション<17>/武塙麻衣子[P496]
  父たちのこと<10>/阿部公彦[P502]
  不浄流しの少し前<19>/鈴木涼美[P520]
  誰もわかってくれない-なぜ書くのか<20>/武田砂鉄[P524]
  星沙たち、<22>/青葉市子[P528]
  僕と「先生」<10>/長瀬海[P532]
  文化の脱走兵<34>/奈倉有里[P552]
  現代短歌ノート二冊目<60>/穂村弘[P567]
  日日是目分量<62>/くどうれいん[P558]
  星占い的思考<67>/石井ゆかり[P564]
  <世界史>の哲学<167>/大澤真幸[P570]
書評
  『言葉のトランジット』グレゴリー・ケズナジャット/岩内章太郎[P586]
  『セキュリティの共和国 戦略文化とアメリカ文学』新田啓子/白岩英樹[P588]
  『踊れ、愛より痛いほうへ』向坂くじら/高橋久美子[P590]
  『Cloud on the空き家』小池昌代/たられば[P592]
  『ティータイム』石井遊佳/pha[P594]
  『到来する女たち』渡邊英理/村田喜代子[P596]
群像Web紹介ページ[P598]
第69回群像新人文学賞応募規定[P8]
執筆者一覧[P608]
件名 日本文学-雑誌

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:文学界 2025-10

書名:群像 2025-09

※表紙画像のデータはGoogle Booksより取得しています。